奈良県の田舎の空き家②
さて、前回①では、私の生家の空き家問題をお伝えし、文末では解決したこともお伝えしました。
ではどの様に空き家問題が解決出来たのか。。。
一般社団法人なら空き家対策協議会(https://nara-akiya.jp)で空き家の資産価値を算出し、HPで空き家売却に関する情報を掲載したのみ(無料)です。
その後は、古物鑑定士に遺品鑑定を依頼し、価値のある物、価値の無いのもを仕分け、『遺品』を『資産』に変えました。
掲載後は、しばしば田舎暮らしに興味を持っている方から連絡が入り、実際に空き家を見に来られました。
4〜5人の方が検討され、ご縁のあった方が購入されました。
叔父は、遠方田舎の空き家の管理と固定資産税の納税義務から解放され、少しばかりの売却益も受け取ることができました。
叔父にとって負の財産でしかなかった空き家を手放すことは、将来、叔父の2人の娘に降りかかっていた相続問題を回避することにも繋がりました。
空き家をお持ちでお困りの方は、『放ったらかし』にせず、先ずはご相談ください。
0コメント